
USCPAを目指しているんだけど、合格前からでも相談できるお勧めの転職エージェントどこだろう

USCPA合格したけど、大手企業に転職するためにどこの転職エージェントが強いかわからない

USCPA勉強中にBIG4転職した著者が疑問にお応えします
USCPA取得を目標に勉強されている方々の中には、待遇が良くてやりがいのある大手企業に転職したい、BIG4に転職したいと思われる方多いのではないでしょうか。
実際私もその一人で、実際にUSCPA学習中に某BIG4に転職しました。
無事に憧れのBIGに転職できたのは、転職活動の中で様々な転職エージェントと面談し自分に合った転職先をみつけ、エージェントから的確なアドバイスやレジュメ作成・面接サポートを受けられたからだと思います。
結論、大手企業やBIG4に転職するには、絶対に転職エージェントの利用は欠かせません。それは以下の理由からです。
- レジュメや職務経歴書の作成をサポートしてくれる
- 受けたい企業・ポジションの面接の情報をくれる(面接官、質問内容、面接時間など)
- 面接の実践演習も依頼すればサポートしてくれる
- 企業との年収交渉や日程調整など代行してくれる
- 転職エージェント経由でないと応募できない案件も多い
- 各種業界やポジションに強みを持つことでノウハウを共有してくれる
- 完全無料
本記事ではUSCPAを機に転職した私がお勧めする転職エージェントとそれぞれの特徴についてご紹介します。

転職エージェントは面談などももちろん無料でできますし、休日・提示後でも面談対応可能なケースが多いので、ぜひ相談ベースでも合格前から情報を仕入れておくことをお勧めします。
- USCPAを機にBIG4に転職(USCPA2科目合格後)
- USCPA受験前から複数の転職エージェントと面談し繋がっていた
- 現在でも信頼できる転職エージェントと複数定期的に連絡をとっている
今回の記事の内容は以下のとおりです
- 転職するまでのステップの解説
- お勧めの転職エージェント
- まとめ
転職するまでのステップについて


まずは簡単に転職エージェントを使用して転職するまでのイメージを掴んでおきましょう。
転職エージェントに会員登録を進めます。この際登録時に簡単な情報を入力することが多いですが登録自体はすぐです。USCPA合格後もしくは学習中にスムーズに転職できるように早めに登録して面談、イメージを掴むことをお勧めします
会員登録が完了したら、職務経歴やレジュメを登録するケースが多いです。簡単なもので大丈夫で、もし面倒であればそのまま面談などを希望する旨をエージェントに伝えてしまってもOKです。
求人の紹介がすぐに行われるケースや自分で調べられるデータベースが提供されることが多いです。
また、その前後でエージェントにある程度の希望(業界やポジション)を伝えた上で面談も適宜行われます。希望は面談の会話ベースで聞かれるケースも多いです。エージェントは皆優しい方ばかりですので、なんでも相談しましょう。
求人に応募を決める際、エージェント主導の上、職務経歴書やレジュメなどの応募書類を準備します。会社との面接日時のやり取り、書類の提出までエージェントが代行してくれるケースが多いです。
一般的に内定が出た後に具体的な年収交渉が行われ、その後オファーレターという形で企業から契約書などを受領します。年収交渉など伝えにくい場合があればエージェントが代行してくれますし、相場感も相談できます。
また、お勤めの会社の退職交渉の時期や伝える内容なども一緒に考えてくれます。

上記はあくまでも一般的なプロセスですので、転職エージェントや求人によって対応は一部異なります。
おすすめの転職エージェント

本題のおすすめの転職エージェントについて紹介します。無料相談できるので、気になるエージェントに気軽に相談してみましょう
以下おすすめ順に並べていますので、まずは上から1社、自分に合いそうなエージェントを選んで相談をしてみることをおすすめします。エージェントによって持っている案件なども異なりますので、さらに興味がわいた場合は複数登録してみてもよいと思います。
- 【アクシスコンサルティング】
(コンサルならまずは絶対ここ)
- JACリクルートメント
- MS-Japan
- ロバートウォルターズ
- 番外編:アビタス転職サポート
それぞれの特徴について解説していきます。
アクシスコンサルティング(コンサルならまずここ)

BIG4、外資コンサルなどコンサル業界に転職を検討されているのであれば、まずはこの1社登録しておけば確実というほどコンサル業界に強い有名なエージェントです。

実際に私の周りにも事業会社などから、多くコンサル業界に転職していく人がいますが、彼らの年収は事業会社と比較し、大体200万円程度は上がっているように思います。
前述の通り、コンサルティング業界での年収水準は事業会社に比べてかなり高く、ワークライフバランスの懸念もよく上げられますが、ワークライフバランスが保てるファーム、職種もかなり多く存在します。
【アクシスコンサルティング】
はコンサル業界の転職に特化しているため、業界に興味があれば、まずは無料の相談ベースで話をして情報収集からスタートすることをお勧めします。
JACリクルートメント

JACリクルートメントの最大の特徴としては多くのグローバル企業と提携しており、幅広い企業の求人が期待できることです。海外にも系列がありそちらの相談もできるかと思います

つい先日私もJACリクルートメントの方と転職相談させていただきました。
MS-Japan

MS-Japanの最大の特徴として、士業に特化しており、USCPAのカテゴリで求人検索できるなど、USCPAに特化した求人・転職ノウハウを多く持っていることです。

士業に特化しているため、グローバル企業のみならず、監査法人・税理士法人に転職されたい方には特にお勧めです
ロバートウォルターズ

ロバートウォルターズの最大の特徴として、グローバル人材に特化した求人が多く、外資系企業・日系グローバル企業の案件が多いです。英語を最大限に活用したい方にはお勧めです。
番外編:アビタス転職サポート

アビタス転職サポートの最大の特徴として、やはりUSCPAの予備校だけあって、USCPAに特化している求人や担当者が多いです。一方で求人数は他には劣る印象があります。アビタス利用者は積極的に検討してみても良いかもしれません。
まとめ
本記事ではUSCPA学習中・取得者にお勧めの転職エージェントを4つ紹介させていただきました。
転職活動はストレスが何かとかかってくるものです。選考に専念できるように、必ず転職エージェントのサポートを借りましょう。
また、ノウハウをもった第三者専門家の意見を聞けるという点においても、自分だけの考えに固執することを避けられますし、最終的に相談しながら理想的で納得できる転職ができるかと思います。
そのためできれば複数の転職エージェントから意見をもらうことで幅広い視野をもって転職活動に臨みましょう

USCPA学習中の段階での転職も可能です(実際に私も学習中に転職しました)。動きたいときにすぐに動けるようにあらかじめ相談できる環境づくりを整えておきましょう!