
SWELLを導入したいけど、実際の評判どうなんだろう
実際忙しくてブログを書くのが手間、何か直感的にエディットできるブログテーマないかな

最近SWELLを導入して、記事作成の速度が爆速で上がり、さらにはデザインにまで目覚めた著者がこんな疑問にお答えします。
先日こんなツイートをしました。
ブログテーマ導入後は、微妙なデザインの変更や記事自体のリライトなど少し手間は正直かかるのですが、移行するためのプラグインもSWELLでは用意されていることもあり、結構すんなりと全記事、修正することができました。
また、導入後はブロックエディタに特化していることもあり、ビジュアルで直感的に記事をスイスイと書き、デザインもできるようになり、導入して改めて大正解だったなと思います。
僕自信ブログ初心者でHTMLコードなど全然理解ができていない人間なのですが、そんなこと気にせずに良デザインで記事がかけるので、初心者の方にもお勧めです。
今回は具体的に以下のテーマに沿って、ブログ初心者が感じたSWELLの強みやできること、メリットデメリットについてお伝えします。
- SWELL導入時の著者の状況
- SWELLの概要
- SWELL導入で感じたメリット
- SWELL導入で感じたデメリット
- ブログ初心者や忙しい方にお勧めできる理由
- アドセンス合格後1ヶ月が経過した初心者アラサーブロガー
- 無料テーマ(Cocoon)からSWELLに移行
- 有料テーマのSWELLを導入してさらにブログモチベーションアップ
- 月100時間残業の本業忙しめブロガー
SWELL導入時の著者の状況
SWELL導入時の著者の状況は以下の通り、アドセンスに合格後ようやく収益化ができたブログ状況でした。
- アドセンス合格後1ヶ月
- 月の収益は1000円以下
- 月間PVは2700程度
- 約8割がOrganic Search(ウェブ検索)からの流入

要はまだまだブログ初心者である状況の中、有料テーマを導入したということになります。
まだ収益が出ていない中で、有料テーマを導入するとは、、、と思われるかもしれませんが、実際に将来的に導入を考えられているのであれば、早期の導入をお勧めします。
早期導入をお勧めする理由ですが、やはり、記事のリライト、デザインの修正、記事ライティングの速度を考えると、無料テーマで時間をかけているよりは、早期に有料テーマに移れた方が、無料テーマで余計に使っている時間で記事を何記事もかけるからです。

将来的に収益化、有料テーマを考えているのであれば、ぜひ早期から導入を検討しましょう。
著者が無料テーマ(Cocoon)からSWELLに乗り換えた理由
著者自身、長期間無料テーマであるCocoonを使用していました。
非常に評判も高く、ある程度満足はしていたのですが、具体的に以下の理由で乗り換えをすることにしました。
- 将来的に収益化を検討していた
- デザインには拘りたかったが、無料テーマでは限界があった
- HTMLコードなど慣れると思っていたが、さっぱりで、直感的にデザインを編集できるブログテーマを探していた
- 記事内の装飾など難しいことが無料テーマではなかなかできなかった。
- SWELLならデザインにもこだわることができ、且つコードができなくてもクオリティの高いデザインが実現できることを知った。
著者自身、正直ブログを続けられるか不安な気持ちが最初はあり無料テーマで進めていたのですが、コードを勉強しなければ自分が思う通りのデザインができないことに、モヤモヤした気持ちが溜まっていました。
その後ブログが継続できること、アドセンスの収益化を達成できたことをきっかけに、有料テーマの導入を決断しました。

同じような方がおられるかと思いますが、ぜひ参考にしてみてください
SWELLの概要
SWELLの概要は以下の通りです。
- 値段は17,600円(税込)
- グーテンベルグエディタを使用(ビジュアルで直感的に編集可能)
- シンプルなデザインで、おしゃれ
- 買い切り式で、一度買えばそれ以降料金発生することがなく、複数のブログに使用できる
- 初心者にも上級者にもおすすめ

有料テーマなので、大体どれも1万円以上はするのですが、SWELLに関しては17,600円となっています。
SWELL導入のメリット
SWELL導入のメリットですが、具体的に以下が挙げられます。
- グーテンベルグエディタを使用(ブロックエディタなので、ビジュアルで直感的に編集可能)
- シンプルなデザインで、おしゃれ。いちいちコードを書かなくてもクオリティの高いデザインの記事ができる
- 買い切り式で、一度買えばそれ以降料金発生することがなく、複数のブログに使用できる
- 初心者にも上級者にもおすすめ
- 他テーマからの乗り換えが簡単

それぞれ解説していきます
グーテンベルグエディタ(ブロックエディタ)使用でビジュアルで直感的に編集可能
以下の動画からブロックエディターを使用している様子がわかるのですが、ご覧の通り直感的な編集が可能となります。
ブロックエディターに関しては現存のクラシックエディタからの移行がWordpress上で公式に発表されているので、SWELLであると、すんなりとブロックエディタに慣れ親しむことができます。
シンプルなデザインで、おしゃれ
本ブログも全てSWELLの標準的な装飾で作成されているのですが、非常に簡単に記事内の装飾などをつけることができます。
例えば重要な物を示したい場合は、この表示されている装飾をつけますが、これも編集をしながらワンクリックでつけることができます。(以下のボタンが出てくるのでワンクリックです。)

また、ブログのトップページデザインもまるで、パワーポイントを取り扱うように簡単にワンタッチで進められるので、シンプル且つオリジナル性に富んだブログデザインを作ることができます。

この吹き出しも同じようにクリックするだけで出てきます。複数登録することができます。

他にも、例えばステップを以下のように作成したりと、クリックだけで簡単に複雑な装飾でブログをデザインすることができるので、私みたいにHTMLコードがわからない方には非常にお勧めです。
SWELLの購入、ダウンロード、無料テーマからプラグインを利用して簡単にSWELLに移行可能!
SWELLだと、このようなステップの装飾も簡単にできる!このステップの装飾自体、ワンクリックで利用可能!
買い切り式で、一度買えばそれ以降料金発生することがなく、複数のブログに使用できる
SWELLは一度金額を払ってしまえば、それ移行金額が発生することなく、また一つのブログだけではなく、複数のブログにテーマを導入することができるので、この点2度払わないで良いのは優良的です。
他テーマからの乗り換えが簡単
SWELLには無料テーマのCoCoon、有料テーマであるAFFINGER5などから、簡単に乗り換えられるように乗り換えサポートプラグインを無料で提供しています
これを利用することにより、ブログデザインを大きく崩すことなく移行することができます。
AFFINGER5も人気ですが、これらの他の有料テーマにはこのようなプラグインが提供されておらず、プラグインでのサポートはSWELLの一つの強みと言えます。
数時間〜数十時間、記事数によっては効率が変わってくるので、このようなサポートがあることは非常に嬉しいですね。
以下から、実際のプラグインのダウンロードなどは可能です。

ちなみにこのようなボタンについても、一瞬で作成することができます。
他にも以下のような特徴があります。

詳しくはSWELLのウェブサイトに詳細な内容が記載されています。
SWELL導入で感じたメリット
実際に初心者ブロガーの私が、SWELLを導入して感じたメリットについてお伝えします。
ちなみにSWELL導入前はCoCoonを使用していたので、同じような方参考になるのではないかと思います。
- ブログデザインがお洒落になった
- 装飾をストレスなくワンタッチでつけることができる
- 無料テーマで、表現しきれずにイライラしていた表現方法が一瞬でできる(例えばステップ図の作成など)
- コードについては一切知識が必要ないので、ブログ初心者でも簡単に記事がかける
- ブログ記事を各スピードが格段に上がった

一番嬉しいのが、ブログ記事を書くスピードが上がり、爆速でデザイン自体もカッコよく簡単に編集することができる点です。
SWELL導入で感じたデメリット
次は反対にSWELL導入後感じたデメリットについてお伝えします
- 価格が17,600円と他の有料テーマと比較すると高い
- 普段、コードを書いてブログ記事を作成されている上級者の方であれば、感じられるメリットは比較的少ない
基本的には価格のところでやっぱり他のテーマより高い点が気になってしまいます。
以下が他のテーマとの比較表になります。
有料テーマ | 価格 |
---|---|
SANGO | 11,000円 |
LOTUS | 12,980円 |
AFFINGER5 | 14,800円 |
THE THOR | 16,280円 |
JIN | 14,800円 |
SWELL | 17,600円 |

1万円代の有料テーマを並べてみました。
実際にこうやって並べてみると、SWELLが他のテーマより高いことがお分かりいただけると思います。
少し他のテーマより高いという点はデメリットとして挙げられますが、例えば人気のあるAFFINGER5と比較した場合には約3000円程度の差があります。
しかし少し前にお伝えした通り、SWELLには乗り換えの専用プラグインが導入されています。
この点、実際にAFFINGERを選択して、自分の手で一つ一つデザインなど修正する手間を考えると、非常に時間がかかってしまいますので、この金額差のもとは十分に取れると思います。
ブログ初心者や忙しい人にお勧めできる理由
少しメリットのところで触れましたが、忙しい人やブログ初心者の方には特にお勧めできるテーマです。
理由はこれまで記載している通り、非常に効率的に記事が作成できる点につきます。
実際私はこのような記事を一本作成するのに、4時間程度かかっていましたが、SWELL導入後は1時間程度短縮できているような感覚で、スイスイと記事が描けるようになります。
これは、SWELLで導入されている様々な装飾や表現方法の種類が豊富であることに起因しています。
ちなみにアフィリエイトやSEOの観点からも非常に優秀ですので、収益化を目指される方にもお勧めできるテーマとなっています。
まとめ
SWELLをお勧めしたい人は以下のような人です。
- ブログデザインをおしゃれに仕上げた方
- 忙しくできる限り記事作成の時間を減らしたい方
- 収益化を目指してブログを頑張りたい方
- HTMLコードなど複雑なことがわからない方
- ブログ初心者の方、忙しい方

著者である私自身、月の残業時間が100時間程度発生するサラリーマンです。その中でもブログを更新できるモチベーションになっているのはSWELLの直感的な編集スタイルです。
本当に導入してよかったと心から思います。
以下からSWELLのウェブサイトにアクセス可能ですので、ぜひこちらもご確認ください。